【料理レシピ】健康診断はもう受けた?体重・BMIが気になる方の結果が出せる献立【夏野菜の食べる豚汁】

健康診断はもう受けましたか?一番気になるのは体重やBMIなどではないでしょうか。体重が減ることで生活習慣病を発症しやすくなる血圧・血糖・脂質の値も下がっていきます。たとえ前日や数日前から食事量を減らしても、便や水分の量で多少体重が下がることもありますが、体脂肪は減っておらず採血結果に良い効果は出せません。しっかり食事や運動を行い少しずつ体重を減らしていくことで、体脂肪・血圧・脂質・血糖も下がり良い値が出るものです。数日前の生活改善でなく、2~3か月生活を変えることで少しずつ良くなっていくので生活を見直してみましょう。まずはカロリーや脂質を減らし、肉・魚・野菜や海藻類などをまんべんなく食べて炭水化物やお菓子の食べすぎを気を付けましょう。毎日の小さな心掛けが結果として反映されます。健診で結果を出して、人によっては二次検査などで詳細を調べたり指導を受けて生活改善を継続していってください。今日は具だくさんの食べる豚汁と、ブロック肉を使わず車麩で作る角煮のヘルシーメニューをご紹介します。健康な身体を自分たちで作っていきましょう!

【晩ごはんDiary 今日のmenu】
夏野菜の食べる豚汁
車麩の角煮
水茄子の浅漬け(前回の動画で紹介)
神楽南蛮味噌(前回の動画で紹介)
もち麦入りごはん

毎日の晩ごはんを載せていきます。不定期で19時更新予定です。
栄養指導・特定保健指導の経験を活かして健康な料理を目指していきます!
健康診断・人間ドックは受けた後が大切!
管理栄養士/人間ドック健診情報管理指導士

食事については治療中・通院中・既往歴のある方は主治医の指示に従ってください。
あくまでも一次予防としてご紹介させていただいています。
健康診断・人間ドック・がん検診はお知らせが来たら必ず受けましょう。
二次検査・特定保健指導の対象になったら必ず受けましょう。

・instagram
http://instagram.com/bangohan_diary
・Twitter

・楽天room
https://room.rakuten.co.jp/room_bangohan_diary/items
・クックパッド
https://cookpad.com/kitchen/55719329

分量・食材 2人前→成人男性と成人女性分
☑夏野菜の食べる豚汁(2人前)
豆腐 1/2丁
オクラ 3本
水ナス 4個
ズッキーニ 1/2本
トマト 1/2個
豚肉 180g
サラダ油 大1
だし汁 500ml
生姜(すりおろし)5g
味噌 大2
カイワレ大根 1/3パック
とろろ昆布 1つまみ
レモン 3切
長ネギ適量

☑車麩の角煮(2人前)
車麩 3個
卵 2個
醤油 大3
酒 50ml
みりん 大2
砂糖 大1
水 200ml
長ネギ 適量
豆苗 1/3袋
薄力粉適量
サラダ油大1

☑水茄子の浅漬け
前回の動画で紹介

☑神楽南蛮味噌
前回の動画で紹介