
お酒にはプリン体が多いので、お酒を飲む方は痛風を起こしやすいですが、お酒を飲んでいなくても肥満の方や生活習慣が乱れている方もまた痛風が起きやすくなります。痛風の発作は、排出されない尿酸が体内で石になり、関節などにたまって起きてしまいます。人によっては数日間の激痛で歩けなかったり生活に支障が出てしまい、仕事を休まなければいけない程の痛みにもなります。お酒を飲む方はまずはお酒を減らし、適正体重を心がけて痛風を予防しましょう。旬な食材と彩りがきれいな痛風予防レシピを紹介します。分量・材料は下へ!
【晩ごはんDiary 今日のmenu】
彩り野菜のごまだれつけ麺
筍の煮物
真鯛とグレープフルーツのカルパッチョ
あさりの味噌汁
治療中・通院中・既往歴のある方は主治医の指示にしたがってください。
栄養素や効果の情報については国内外の研究により日々変更されたり新しく発表されています。現時点の情報を紹介していますのでご了承ください。
毎日の晩ごはんを載せていきます。不定期で19時更新予定です。
栄養指導・特定保健指導の経験を活かして健康な料理を目指していきます!
健康診断・人間ドックは受けた後が大切!
管理栄養士/人間ドック健診情報管理指導士
食事については治療中・通院中・既往歴のある方は主治医の指示に従ってください。
あくまでも一次予防としてご紹介させていただいています。
健康診断・人間ドック・がん検診はお知らせが来たら必ず受けましょう。
二次検査・特定保健指導の対象になったら必ず受けましょう。
・instagram
http://instagram.com/bangohan_diary
・Twitter
Tweets by bangohan_diary
・楽天room
https://room.rakuten.co.jp/room_bangohan_diary/items
【食材】2人前→成人男性・成人女性分
☑彩り野菜のごまだれつけ麺(2人前)
中華麺 300g
オクラ 3本
ミニトマト 3個
大葉 2枚
鶏ささみ 5本
みょうが 1本
かぶ 1個
カイワレ大根 1/3パック
●ごまだれ
ねりごま 大2
塩 小1/4
酢 大1
醤油 小1/2
ごま油 大1
ごま 小2
水 300ml
砂糖 小1
鶏ガラスープの素 小1/2
☑真鯛とグレープフルーツのカルパッチョ(2人前)
真鯛 80g
グレープフルーツ 1個
ベビーリーフ 適量
オリーブオイル 小2
レモン汁 小2
砂糖 小1/4
塩 少々
コショウ 少々
醤油 小1/4
☑筍の煮物(作り置き分あり)
筍 130g
鰹節 1パック
いんげん 4本
干しシイタケ 1枚
水 150ml
戻し汁 50ml
醤油 大1
砂糖 小1
みりん 小1
和風だし 小1
酒 小1
☑あさりの味噌汁(2人前)
アサリ 200g
大根の葉 適量
水 500ml
味噌 大2