
お仕事で帰りが遅く、夕飯も遅い時間になってしまう方は多いと思います。夜遅くに食べるとエネルギーにできず脂肪として蓄えられてしまうので、寝る2~3時間前に食べましょうとよく言われますが、どうしても早い時間には食べられないですよね。遅い時間でも、腸にやさしく脂質が少ない食事をとることで、脂肪にさせにくく肥満対策をすることができます。その他にも分食という方法もご紹介しています。おいしく健康に食事をとって、ゆっくりお風呂に入ったり質の良い睡眠をとるなど、ご自身のお身体をお大事にしてください。分量・材料は下へ!
【晩ごはんDiary 今日のmenu】
塩麻婆豆腐
ピーマンのおかか和え
大根の梅サラダ
切り昆布の味噌汁
カイワレの塩麹だれサラダ(前の日の残り物)
十六穀入りご飯
治療中・通院中・既往歴のある方は主治医の指示にしたがってください。
栄養素や効果の情報については国内外の研究により日々変更されたり新しく発表されています。現時点の情報を紹介していますのでご了承ください。
毎日の晩ごはんを載せていきます。不定期で19時更新予定です。
栄養指導・特定保健指導の経験を活かして健康な料理を目指していきます!
健康診断・人間ドックは受けた後が大切!
管理栄養士/人間ドック健診情報管理指導士
食事については治療中・通院中・既往歴のある方は主治医の指示に従ってください。
あくまでも一次予防としてご紹介させていただいています。
健康診断・人間ドック・がん検診はお知らせが来たら必ず受けましょう。
二次検査・特定保健指導の対象になったら必ず受けましょう。
・instagram
http://instagram.com/bangohan_diary
・Twitter
Tweets by bangohan_diary
・楽天room
https://room.rakuten.co.jp/room_bangohan_diary/items
分量・食材 2人前→成人男性と成人女性分
☑塩麻婆豆腐(2人前)
木綿豆腐 200g
ひき肉 150g
長ネギ 1/2本
水 150ml
鶏ガラスープの素 小2
生姜 3g
塩胡椒 少々
片栗粉 大1
ごま油 大1
大根の葉 適量
酒 小1
花椒 小1/2
☑ピーマンのおかか和え
ピーマン 3個
もやし 1/2袋
ロースハム 2枚
鰹節 3g
ポン酢 大1
ごま油 小1
顆粒だし 小1/2
☑大根の梅サラダ (作り置き分あり)
大根 160g
水菜 1束
のり 適量
梅 1個
オリーブオイル 大2
醤油 小1
砂糖 小2
大葉 3枚
塩 小1/4
☑カイワレの塩麹だれサラダ
前の日の残り物
☑切り昆布の味噌汁(2人前)
切り昆布 5g
油揚げ 1/2枚
長ネギ 10cm
味噌 大2
水 500ml
戻し汁 100ml